いよいよ明日、奥さんと赤ちゃんが自宅へ帰ってくる。
今日は奥さんの実家で過ごす最後の日だ。
この生活が始まるとき、ご両親と「1ヶ月なんてあっという間ですよねー」なんて話してたけど、本当にあっという間だった。
一人で過ごしているうちにやっておきたいことがいろいろあったけど、ほとんど出来ず終い。
なんせ時間がないのだ。
食事や洗濯や掃除といった家事はもちろん、調べ物をしたり注文をしたり手続きをしたり、日々やらないといけないことが出てくる。
今だってお宮参りのことで頭がいっぱいだ(´Д`)
他のことをしたり考えたりしてる余裕はない。
そんな中でも、このブログを毎日更新できたのは良かった。
どれくらいの文章量ならどれくらいの時間がかかるかもだいたい分かったし。
30分~1時間くらいのまとまった時間さえあれば、1つくらい記事は書けそうだ。
キーボードが目の前にあれば何とかなる。
今みたいにスマホで、しかも赤ちゃんを抱っこしながらの体勢だとなかなか厳しいけれども( ¯ω¯ )
今日の赤ちゃんは、ずっと大人しかったそうだ。
ずっと寝てるわけでもないけど、起きていても静かにお利口で居たと。
いつもと違う雰囲気が知らない間に出てるんだろうか。
しかし、昼間に寝すぎたからか、夜になってバッチリ覚醒。
22時を回ってからはほとんど起きていた。
たまに寝そうになるけど、すぐに目覚めて手足をバタバタと動かす。
最近は特に足の力がすごくて、今日の沐浴のとき「立ち上がるかと思った」そうだ。
他の赤ちゃんを知らないから何とも言えないけど、こんなもんなんだろうか。
現在、日付変わって1時半。
授乳が終わればおとなしく寝てくれるだろうか。
授乳のとき、奥さんは背中が痛くなるという。
詳しく聞いてみると、赤ちゃんの頭を持ち上げておっぱいの位置に調整しているために背中の筋肉が凝ることが原因のようだ。
腕や手首にも負担はもちろんかかっているけど、背中の筋肉まで痛みが及ぶとは。
母親は文字通り身を削ってる。
父親にできることは何だろうなぁ。
とりあえず授乳の後の抱っこはするから、奥さんには寝といてもらおう。