-
『みてね年賀状』で簡単デザイン! アプリの使い方と注文までの流れをレビューします。
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』でお試し印刷を注文しました。 その際、一通りの操作も体験したので、アプリの使い方と注文までの流れもサクッとレビューしてみます。 参考 『みてね年賀状』の概要については、 ...
-
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』とは? 印刷品質や料金体系などをチェック!
年賀状作成アプリの『みてね年賀状』がリリースされました。 使用する写真を選ぶだけで、簡単に年賀状が作成できるアプリです。 写真共有アプリ『みてね』にアップしている写真はもちろん、スマホに保存している写 ...
-
「クレオ大阪子育て館」に行ってきた! 感想とか子どもの反応とかをまとめてみる。
「クレオ大阪子育て館」に行ってきました。 場所は天六(天神橋筋六丁目)。 大きな交差点にある「住まい情報センタービル」の 7 階にあります。 「大阪くらしの今昔館」と同じビルですね。 前 ...
-
プレミアム付商品券は買うべき? 対象者は? 制度の概要と注意点など。【2019 年版】
大阪市役所から「プレミアム付商品券に関するお知らせ(子育て世帯用)」というお知らせが届いた。 「プレミアム付商品券」……?(´・ω・`) 名前はどこかで聞いたことがあるような気もするけど ...
-
新任パパの育児日記 育児に関するお役立ち情報 育児に関する便利なサービス
お宮参り前日〜当日の流れを完全レポート!【タイムスケジュール付】
実は10日ほど前にお宮参りを済ませておりまして。 なかなかまとめる時間がなくて先延ばしにしていたら、こんなに日が経ってしまった。 何せお宮参りの後に行ったクリニックで聞いた「ベビーワセリンはベビー用じ ...
-
着付けと「fotowa」とベビーベッドと。振込みやら申込みやら。
今日はいろいろ手続き関係の仕事(?)が多い一日だった。 お宮参りってこんなに手間がかかるもんだとは思わなかったー(^^; 神社にお参りに行くだけかと思ってたけど、いざやるとなると衣装だ写真だ食事会だと ...
-
【お宮参り】ハードスケジュールに決定。「fotowa」で問い合わせ。
昨日の記事からの続き。 奥さんと1時間弱LINE通話で話して、一応結論が出た。 集合時間を前倒しして、途中で着替え&授乳の時間を作り、食事会に合流するという流れ。 僕は食事会を諦めて別の日にするよう提 ...
-
新任パパの育児日記 育児に関するお役立ち情報 育児に関する便利なサービス
【お宮参り】授乳できないけど着物が着たい。写真は「fotowa」検討中。
昨日からお宮参りに関する議論(?)が活発化してきている。 来週には1ヶ月検診を受けて、順調に行けばそこで外出許可も出るはず。 お宮参りは正式には生後31日目(女の子は32日目)だそうなので、4月の初め ...