今朝、授乳中に赤ちゃんのうんちが漏れて、奥さんのパジャマが悲惨なことになるという事件が起きた(゜o゜;
幸い(?)被害はパジャマだけで布団などには及ばなかったけど、ハイターにつけて除菌したせいで色がハゲハゲになってしまったらしい。
仕方ないけど、ちょっとショック。
まぁこれくらいのことは、これから日常茶飯事になってくるのかも知れないけど。
うんちはいたって正常
今のところ、うんちは1日に2〜3回くらい出しているらしい。
1日1回出ていたら心配はないそうだけど、奥さんとしては「回数が少ないかも?」と心配していた。
どうなんだろう。
僕がこれまで見た限りだと、黄色っぽいうんちだった。
明るい茶色というか、黄土色というか。
緑色になることもあるらしいけど、それは見たことがない。
また、酸っぱい匂いがあることも新生児のうんちの特徴らしく、腸内のビフィズス菌がたくさん居る証拠とのこと。
確かに鼻を突くような酸っぱい匂いがしていたような気がする。
今はまだ緩めの水分が多いうんちだけど、これから少しずつドロドロになってくるらしい。
とは言っても、離乳食が始まって固形物を摂るようになってからなので、まだまだ先のこと。
なんて思ってると、あっという間にその日が来るのかもなぁ……。
体重は増えすぎ……?
今日、赤ちゃんの体重を測ってみたら、3500gくらいだったらしい。
産まれたときが2800g弱だったので、この2週間足らずのうちに700gも増えた計算。
単純計算で、1日に58gくらいずつ増えたことになる。
新生児の体重増加の目安は1日30gとのことなので、それと比べてもかなり多い。
しかも新生児は「生理的体重減少」によって体重が一旦減少して、2週間ほどかけて戻ってくることが多いのに。
「体重が戻っていなくても心配しないで」なんて書いている記事ばかりの中、うちの子はこれを大幅にオーバー……(^_^;)
【参考】
»新生児の体重はどう増加する?増え方の1日あたりの目安は? - こそだてハック
まぁこれもあくまで目安なので、僕はそれほど心配はしていない。
むしろ体重が増えない方が心配になるので、増えている分には大丈夫なんじゃないかなぁ。
こんな短い期間のことでいちいち気にしてたら、これから身が持たないような気がする。
(楽観視し過ぎ?)
あまりにも増えすぎていたら1ヶ月検診のときにも言われるだろうし。
何か言われたら、それはそのとき考えれば良い。
3時間置きの授乳でも、今の時期は赤ちゃんが欲しがるだけ与えてOKのはずだし。
ま、大丈夫でしょう。
育児ダイアリーで日々記録中
日中はあまり寝ないそうだ。
特に午前中に寝ることはほとんどなく、夕食頃にならないとなかなか静かになってはくれないらしい。
まだ時間の感覚なんかはないはずなんだけどなぁ。
周りの雰囲気とかで何かを感じ取ってるんだろうか。
奥さんは最近「育児ダイアリー」をつけていて、赤ちゃんの状態を細かく記録している。
主な項目としては、睡眠と授乳、おしっことうんち。
それらの時間と回数を記録しているので、だいたいの傾向が一目で分かるようになっている。
奥さんが今使っているのはこちら。
「シンプルで使いやすい」とのこと。
あまり長い文章を書くことはしないので、小さなメモ欄があるこの本で充分なんだそうだ。
しっかりとした「日記」をつけたい人は、そういうスペースが付いているダイアリーを探した方が良いと思います。
買う前にいろいろ探してはみたけど、ネットだとなかなか分かりづらい。
かといって近所の本屋には置いてないし。
大型の書店に行けばあるんだろうけど、そんなところまで行ってる時間もないし。
育児本はそれなりにたくさんあるんだけどなぁ。
結局ネットで何冊か買って試してみるしか方法がなかった。
一回使い始めると、簡単には切り替えられないのもネック。
奥さんの場合は、割とすぐに要望通りのダイアリーが見つかって良かったけど。
こういう記録は早いうちからマメにつけていると、後々役に立ちそう。
本来はこういう細かいことは奥さんは苦手なはずだけど、子どものためなら苦にならないんだろうな……。
子は偉大なり……。