年賀状作成アプリ『みてね年賀状』のロゴ

育児に関する便利なサービス

『みてね年賀状』で簡単デザイン! アプリの使い方と注文までの流れをレビューします。

投稿日:2019年11月12日 更新日:

年賀状作成アプリ『みてね年賀状』でお試し印刷を注文しました。

その際、一通りの操作も体験したので、アプリの使い方と注文までの流れもサクッとレビューしてみます。

参考

『みてね年賀状』の概要については、こちらの記事でご紹介しています。

年賀状作成アプリ『みてね年賀状』とは? 印刷品質や料金体系などをチェック!

 

デザイン作成からの流れを大きく分けると、

  1. デザイン(テンプレート)を選ぶ
  2. 年賀状に使う写真を選ぶ
  3. 写真を編集する
  4. 挨拶文を入力する
  5. 差出人の住所を入力する
  6. デザインの最終調整(イラストスタンプや背景など)
  7. データ保存
  8. 注文
  9. 届くのを待つ!

という工程になります。

長く感じるかも知れませんが、一つ一つは簡単なのですぐに終わりますよ

 

それぞれ具体的にご紹介しますね。

ぜひ参考にしてみてください。

とっても簡単ですよ〜。

 

注意ポイント

『みてね年賀状』のお試し注文11 月 30 日(土)までです。

また、注文料金が 10%OFF になる早割キャンペーン11 月 17 日(日) まで

お早めに!

 

※本気の写真を使って注文したので、画像がぼかしばっかりになっちゃってます。見づらくてすみません……m(_ _)m

1. デザイン(テンプレート)を選ぶ

『みてね年賀状』のアプリはインストールされているという前提で進めますね(^^)

みてね年賀状2020 年賀状アプリ

みてね年賀状2020 年賀状アプリ

mixi, Inc無料posted withアプリーチ

 

まず、『みてね年賀状』を起動すると、このホーム画面になります。

『みてね年賀状』アプリのホーム画面

その画面の下部にある「つくる」ボタンを押すと、「デザインを選ぶ」の画面が開きます。

『みてね年賀状』アプリのデザインを選ぶ画面

カテゴリー写真の枚数で絞り込みが可能です。

具体的な数は分かりませんが、かなりたくさんのデザインが用意されています。

『みてね』の公式情報によると、「1000 種類以上」だそうですよ。

 

カテゴリーは以下の通り。

  • 基本デザイン……おしゃれ、カジュアル、シンプル、和風
  • コラボデザイン……ディズニー、ムーミン、おさるのジョージ、ミニオン、スヌーピー、トムとジェリー、バーバパパ
  • 写真なし
  • マイデザイン
  • 喪中

「マイデザイン」とは、写真 1 枚を全面印刷して、その他のデザインを自分でカスタマイズするものです。

こだわりたい人向けですね。

【追記 2019.11.13】コラボデザインの「ミニオン」「スヌーピー」「トムとジェリー」「バーバパパ」のテンプレートが追加になりました。

 

残念ポイント

デザイン選びで一つ残念なのが、すべてのカテゴリーをまとめて検索することができないんですよね。

つまり「写真 1 枚のデザインすべて」という探し方ができないんです。

これはちょっと改善してほしいところ。

 

今回はシンプルで写真も控えめな、このデザインを選びました。

『みてね年賀状』アプリのデザインを選んだところの画面

 

ここで、印刷のタイプを

  • 銀塩タイプ(写真仕上げ)
  • 印刷タイプ(写真を使わないデザイン向け)

のどちらかを選びます。

『みてね年賀状』アプリの「銀塩タイプ」と「印刷タイプ」を選ぶところの画面

 

今回は写真がきれいに見える仕上がりにしたいので、「銀塩タイプ」を選びました。

写真を使うデザインであれば、特別な理由でも無い限り「銀塩タイプ」で良いと思います。

ちなみに、「印刷タイプ」を選ぶと全面印刷ができないのでご注意を。

 

注意ポイント

この「銀塩タイプ」と「印刷タイプ」は、一度決めてしまうと後で変更できません

 

あと、デザインによっては

  • 背景
  • 賀詞

が変更できないものもあります。

(背景や賀詞の変更については後述)

『みてね年賀状』アプリの「賀詞」と「背景」の変更可否確認の画面

もし自分でカスタマイズしたいのなら、チェックしておいてくださいね。

 

2. 年賀状に使う写真を選ぶ

ベースとなるデザインの次は、実際に使用する写真を選んでいきます。

『みてね年賀状』アプリの写真を選ぶ画面

写真共有アプリ『みてね』にアップされている写真を使うこともできますし、スマホ内にある写真を新たに使うこともできます。

 

ただ、実際に写真を選ぶ段階になって実感したのは、

『みてね』から選ぶの超便利!!

ということ。

 

試しにスマホから新しく選んでみようとしたんですよね。

でも、関係ない写真もたくさん含まれてる中から、年賀状に使えるようなクオリティの写真を探し出すのは至難の業

あらかじめフォルダ分けとか、整理しとけばいいんでしょうけどね……(^_^;)

僕のようなものぐさには無理な話。

 

その点、『みてね』には基本的に子どもの写真しかアップしていないので、ある程度は勝手に整理できている状態。

それだけでも作業効率はかなり違います。

『みてね年賀状』アプリの写真一覧が表示されている画面

 

しかも、「みてねからのおすすめ」という機能まで付いています。

その名の通り、『みてね』が自動でおすすめの写真を選んでくれるんですよ。

すごー(゜o゜;

 

『みてね』では毎月、フォトブック用の写真を選んで提案してくれるんですね。

「みてねからのおすすめ」は、そのフォトブック向けに選んだ写真が表示されるようです。

どういうアルゴリズムなのか分かりませんが、表情とか読み取ってるんでしょうか……?

 

意外な写真が選ばれていることもあって、なかなかおもしろいですよ(^^)

とりあえず「みてねからのおすすめ」を参考にしつつ、それをきっかけに探してみるのも良いですね。

家族アルバム みてね

家族アルバム みてね

mixi, Inc無料posted withアプリーチ

 

今回選んだデザインは写真 4 枚ですが、それ以上の写真を選ぶこともできます

使用する候補としてキープできるので、あとで簡単に入れ替えたりすることも可能ですよ。

 

3. 写真を編集する

使用する写真を選んだら、デザインにはめ込んでいきます。

全体のバランスなどを見ながら、写真の入れ替えや拡大縮小などの調整をしていきますよ。

『みてね年賀状』アプリの写真編集画面

入れ替えの方法は、長押しでドラッグするだけ。

かなり直感的に操作できると思います。

『みてね年賀状』アプリの長押しで写真を入れ替える操作説明の画面

 

デザイン上の写真をタップすると、写真の編集画面に切り替わります。

ここで拡大縮小や位置、角度の調整などを行います。

『みてね年賀状』アプリの写真の拡大縮小や角度を編集する画面

 

残念ポイント

角度の調整のとき、90°回転がワンタッチでできないのはちょっと残念かな……(-_-)

 

4. 挨拶文を入力する

写真が決まったら、次はテキストです。

まずは挨拶文

 

「デザイン編集」画面に切り替わると、えんぴつマークが表示されます。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文を入力する画面

そこをタップすると「テキスト編集」画面に。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文を入力するテキスト編集画面

ベタ打ちすることもできますが、定型文から選ぶのが楽ですし間違いないですね。

もちろん選んだ定型文をベースに、修正することも可能です。

 

定型文の種類も豊富で、

  • 一般(家族や友達に)
  • ビジネス(仕事やご年配の人に)
  • 出産
  • 結婚

というカテゴリーがあって、それぞれ 3 〜 5 種類の文章が用意されています。

なんと英語の定型文までありますよ!(それはさすがに 1 種類だけですが……)。

 

「決定」を押すと、テキストがデザインに反映されます。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文がデザインに反映されたところの画面

複数のテキストを入れたい場合は、下部メニューから「テキスト追加」で文章の数を増やすことも可能です。

(テキストをタップして選択すると、下部メニューがテキスト用に切り替わります)

 

枠の右下にある矢印ボタンをドラッグすると、枠と文字のサイズを変更できます。


(写真にかぶっちゃったので文字までぼかしちゃいました……。すみません(^_^;))

フォントの種類や太さを変更したいときは、「フォント変更」から。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文のフォントを変更する画面

文字の色を変えたいときは「カラー変更」から。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文の色を変更する画面

テキスト配置」では、「縦書き/横書き」「左揃え/中央揃え/右揃え」を選ぶことができます。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文を縦書きに変更したところの画面 『みてね年賀状』アプリの挨拶文を右揃えに変更したところの画面

シャドウ調整」で文字に影を付けると、立体的に見せることもできますよ。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文にシャドウ(影)を付けたところの画面

 

ただ、あんまりやり過ぎない方が良いですね……(笑)

せっかくきれいなデザインを使ってるんですから、極力シンプルな方が良いと思います。

『みてね年賀状』アプリの挨拶文のデザインを外してシンプルにしたところの画面

 

イチから作る「マイデザイン」の場合、逆にここがセンスの見せどころなんでしょうけど。

既存デザインを使っているのなら、あまり触らない方が得策だと思います。

 

5. 差出人の住所を入力する

挨拶文ができたら、次は差出人の住所です。

テキストを選択していない状態になると、画面下部のメニューが切り替わります。

 

その中から、「住所スタンプ」をタップ。

すると住所や名前を入力する画面になります。

『みてね年賀状』アプリの「住所スタンプ作成」画面

入力する項目は

  • 郵便番号
  • 電話番号(未入力でも可)
  • 住所
  • 名前

とシンプル。

住所を選択しているときも、挨拶文のときと同じようなメニューが表示されます。

「フォント変更」「カラー変更」「シャドウ調整」は挨拶文と同じ

ただ、「レイアウト配置」ではいくつかのパターンからレイアウトを選択することができます。

『みてね年賀状』アプリの住所スタンプのレイアウト配置選択画面

これはもうお好みで。

 

サイズや位置などを調整したら、いよいよデザインも佳境に入ります。

 

6. デザインの最終調整(イラストスタンプや背景など)

写真やテキストの他に、イラストスタンプを追加したり背景を変更したりできます。

 

「イラストスタンプ」というのは、LINE のスタンプをイメージしてもらえると分かりやすいですね。

あらかじめデザインされた賀詞や年号、干支などの画像をデザイン上に追加することできます。

『みてね年賀状』アプリの賀詞スタンプ選択画面 『みてね年賀状』アプリの賀詞スタンプをデザインに追加したところの画面

 

背景は「パターン変更」と「カラー変更」の 2 つがあります。

「パターン変更」は、ストライプや水玉といったシンプルなパターンだけじゃなく、木目調や壁紙風など素材感のあるものもあります。

『みてね年賀状』アプリの背景パターンを追加したところの画面

 

「カラー変更」は、単色ベタ塗りのカラーを選択するものですね。

自分で自由に設定することはできませんが、かなり多くの色を指定できるので問題ないと思います。

『みてね年賀状』アプリの背景カラーを変更したところの画面 『みてね年賀状』アプリの背景カラーを変更したところの画面

 

テキスト編集のところでも書きましたが、ここも極力シンプルな方が良いんじゃないですかね。

というか、背景に関しては何もしないのがベストかと……(^_^;)

全体の印象がガラッと変わってしまいますから、特にこだわりがなければそのままでいいと思います。

 

7. データ保存

デザイン作業がすべて完了すると、プレビュー画面になります。

ここで最終確認ですね。

 

銀塩タイプは全面印刷なので、裁断領域(切れてしまう部分)があります

写真の位置は大丈夫か、テキストが切れたりギリギリになってないか、しっかり確認しましょう。

『みてね年賀状』アプリのデザイン作成後のプレビュー画面

 

このまま注文することもできますが、「保存して終了」を押すとデザインデータを保存することができます。

『みてね年賀状』アプリのデザイン作成後のプレビュー画面にある「保存して終了」ボタン

注文の前に、一度時間を置いてから見直した方が良いかも知れませんね。

冷静な目で見てみると、思わぬ発見やアイデアが出てくることも……?

 

下部メニューの「保存データ」を押して表示されたデザインをタップすると、再編集ができます。

『みてね年賀状』アプリの「保存データ」画面

デザインの削除や、年賀状の注文もここから可能ですよ。

『みてね年賀状』アプリの「保存データ」でデザインを選んだところの画面

 

8. 注文

デザインが最終的に決まれば、いよいよ注文です。

 

「保存データ」でデザインを選択して、「注文」ボタンを押してください。

『みてね年賀状』アプリの「保存データ」でデザインを選択して表示される「注文」ボタンの画面

プレビュー画面に切り替わるので、「注文する」をタップ。

『みてね年賀状』アプリのデザインプレビュー画面で表示される「注文する」ボタン

すると、

  • 注文する
  • 無料でお試し注文する

が選べます。

『みてね年賀状』アプリで「注文する」ボタンを押して表示される「注文する」と「無料でお試し注文する」のメニューの画面

デザインを編集した後に「注文する」ボタンを押したときも、同じ手順になります。

 

ここでは「お試し印刷」の方法だけご紹介しますね。

本番用の印刷を注文する場合、はがきの種類を選んだり宛名を登録したり、いろいろ手順が必要なので。

また別記事でご紹介しようと思います。

 

注意ポイント

『みてね年賀状』のお試し注文は 2019 年 11 月 30 日(土)までです。

お早めにどうぞ!

 

「無料でお試し注文する」を選択すると、「お客様情報」の入力画面になります。

『みてね年賀状』アプリでお試し印刷を注文するための「お客様情報」入力画面

ここで入力する情報は、

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

の 4 種類。

すべて必須です。

 

ここに入力した住所を宛名印刷して、郵送してくれるということですね。

メールアドレスや電話番号は、単純に連絡用ということみたいです。

(注文した後、確認メールが指定したアドレス宛に届きました)

 

利用規約に同意して次へ進むと、宛名面のプレビュー画面になります。

『みてね年賀状』アプリでお試し印刷を注文するときの宛名プレビュー画面

ここにさっき入力した氏名と住所が入るわけですね。

間違いがないか、しっかり確認しておきましょう。

 

問題なければ、次はデザイン面のプレビューです。

ついさっき確認したばかりだと思いますが、念のためこちらも再確認。

『みてね年賀状』アプリでお試し印刷を注文するときのデザイン面プレビュー画面

 

注文確定」を押すと、お試し印刷の注文がすべて完了です。

『みてね年賀状』アプリでお試し印刷の注文完了画面

 

お疲れさまでした!

 

9. お試し印刷が届くのを待つ!

お試し印刷で注文した年賀状のサンプルは、普通の郵便物として届きます

注文日から 2 〜 3 営業日後」とのことですが、僕の場合は 2 日後に届きました(大阪市内)。

『みてね年賀状』アプリで注文して自宅に届いたお試し印刷の年賀状

 

地域によって多少の違いはあると思います。

気長に待ちましょう(´ε` )

 

ただ、一週間も届かないとなるとさすがに異常です。

念のため問い合わせた方がいいかも知れませんね。

 

まとめ:『みてね年賀状』でデザインしてお試し印刷注文

年賀状作成アプリ『みてね年賀状』でデザインを作成して、お試し印刷を注文するまでをご紹介しました。

だいたいの流れは分かっていただけたでしょうか。

 

アプリの操作自体は、直感的ですし非常に簡単です。

まだまだ改善の余地はありそうですけど……(^_^;)

 

年賀状の作成で最も時間がかかるのは、おそらく写真の選定でしょう。

一年かけて撮りためた写真の中から、ほんの数枚を選ばないといけないんですから……。

 

逆に言うと、それさえ決まってしまえば後は楽チンです。

あらかじめ用意されたものを使って、組み立てていくだけですからね。

 

写真の選定は早めに済ませておきましょう……!

 

みてね年賀状2020 年賀状アプリ

みてね年賀状2020 年賀状アプリ

mixi, Inc無料posted withアプリーチ

 

年賀状
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』のロゴ
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』とは? 印刷品質や料金体系などをチェック!

年賀状作成アプリの『みてね年賀状』がリリースされました。 使用する写真を選ぶだけで、簡単に年賀状が作成できるアプリです。 写真共有アプリ『みてね』にアップしている写真はもちろん、スマホに保存している写 ...

  • この記事を書いた人
きーやんアイコン

きーやん

38歳で初めて子どもを授かりました。「本業は父親」をモットーに、当事者として育児に奮闘中。その中で感じたことや考えたことを、体験ベースで記事に書いています。子どもの教育資金などを蓄えるため、副業や投資についても試行錯誤の日々。

-育児に関する便利なサービス
-, , ,

Copyright© 新任パパによる育児記録ダイアリー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.