年賀状作成アプリの『みてね年賀状』がリリースされました。
使用する写真を選ぶだけで、簡単に年賀状が作成できるアプリです。
写真共有アプリ『みてね』にアップしている写真はもちろん、スマホに保存している写真を新たに使うこともできます。
うちは子どもが産まれてから、ずっと『みてね』を使い続けてきました。
この 8 ヶ月弱、アップし続けた写真が山のようにあります。
それを使って年賀状を作れるなんて!
しかも、10 月中にお試し印刷を注文すると、10%OFF のクーポンをもらえるとのこと。
なので、とりあえず文字通りお試しで注文してみることにしました。
この記事では『みてね年賀状』についてざっくりとまとめてみます。
写真を選んだりデザインをしたりする工程についても書くつもりだったんですが、長くなってしまったので別の記事にしますね。書きました!
今年も残りわずか。
「そろそろ年賀状も考えないと……」という方はぜひ参考にしてください。
クリックできる目次
『みてね年賀状』のキャンペーン内容
『みてね年賀状』は、以下の 2 つのキャンペーンを行っています。
併用することもできるので、最大 20%OFF のチャンスも!
お試し印刷
2019年10月31日(木) 23:59 までにお試し印刷を注文すると、10%OFF のクーポンコードがもらえます。 終了しました。
(キャンペーン終了後も、お試し印刷自体は 2019年11月30日(土)まで注文可能です)
早割キャンペーン
注文開始日~ 11月17日(日) 23:59 までに年賀状を注文すると、料金が 10%OFF になります。
今のところ注文開始日は未定で、 11 月上旬予定とのこと。 11 月 3 日に注文受付開始しました!
『みてね』公式サイトで発表されるそうです。
『みてね年賀状』の概要
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』は、スマホ上で写真を選ぶだけで簡単に年賀状が作成できるアプリです。
デザイン
テンプレートはかなり豊富で、基本デザインだけでも
- おしゃれ
- カジュアル
- シンプル
- 和風
の中から選ぶことができます。
(「みてね からのお知らせ」より)
また、「コラボデザイン」には
- ディズニー
- ムーミン
- おさるのジョージ
- ミニオン
- スヌーピー
- トムとジェリー
- バーバパパ
があって、おなじみのキャラクターを使ったデザインが楽しめます(^^)
テンプレートを使用せず、イチから自分でデザインすることもできます。
「写真なし」のテンプレートまでありますよ。
(わざわざこのアプリで「写真なし」にする必要はないと思いますが……)
また、喪中のデザインもあります(これも写真は使いません)。
使用する写真
写真共有アプリ『みてね』にアップしている写真は、もちろんすべて使えます。
「お気に入り」にしている写真の中から選ぶこともできますし、『みてね』がおすすめしてくれる機能もありますよ(゜o゜;
また、『みてね』にアップしていなくても、スマホ上にある写真であれば年賀状に使用可能。
なので、『みてね』ユーザーでなくても『みてね年賀状』は使えます。
印刷品質:富士フイルム(フジカラー)の年賀状仕上げプリント
『みてね年賀状』のプリントは、フジカラーの年賀状仕上げの最高品質。
仕上がり品質の確認から出荷まで、全工程が富士フイルムの印刷工場で行われます。
プリントのタイプは次の 2 つ。
- 銀塩タイプ(写真仕上げ)
- 印刷タイプ
「銀塩タイプ」は写真と同じ仕上がりですね。
はがきの上に銀塩ペーパーを貼り合わせて作っているので、高級感のある仕上がりになります。
「印刷タイプ」は写真ではなく、最高品質の「ゼログラフィー印刷」というインクを使った印刷になります。
バランスのとれた色再現が特徴なので、写真を使用しないデザインに向いている方法です。
写真をきれいに印刷したいのであれば、迷わず「銀塩タイプ」で良いでしょう。
「富士フィルム」という歴史や実績のある企業がプリントしてくれるんですから、非常に安心感がありますね(^^)
料金体系(印刷代・はがき代・送料)
料金体系(価格)は、非常にシンプルで分かりやすいですね。
基本料は 0 円で、必要な料金は
- 印刷代
- はがき代
- 送料
の 3 つだけです。
宛名印刷も可能で、なんと無料!
こちらは 11 月初旬から受付開始ということで、具体的な注文方法などは今のところ不明です。
送料 450 円も、35 枚以上の注文で無料になります。
35 枚くらいなら、そんなに多い枚数じゃないですね。
けっこう多くの人が送料無料で注文できるんじゃないでしょうか。
はがき代は一律 63 円。
一般販売される年賀はがきと同じですね。
ただ、写真用のはがきは 73 円と割高なんです。
『みてね年賀状』は当然、写真の印刷が売りのサービス。
「印刷品質」のところでも触れたとおり、富士フィルムがプリントする最高品質です。
それを考えると、はがき代も良心的なんじゃないですかね……。
1 枚あたりの印刷代に関しては、枚数やデザインによって料金が異なります。
(もちろん枚数が多い方が安くなります)
基本デザインの場合は、
- 1 〜 39 枚:100 円
- 40 〜 69 枚:96 円
- 70 〜 149 枚:90 円
- 150 枚〜:73 円
コラボデザインの場合は、
- 1 〜 39 枚:110 円
- 40 〜 69 枚:106 円
- 70 〜 149 枚:100 円
- 150 枚〜:83 円
となります(すべて税別)。
11 月 17 日まで早割キャンペーンを行っていて、全品 10%OFF になります。
10 月中のお試し印刷注文でもらえるクーポンと併用すると、なんと合計 20%OFF!
かなりお得だと思うので、ご検討・ご注文はお早めに!
まとめ:『みてね年賀状』について
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』について、ざっくりとまとめてみました。
料金も手頃ですし(というか安い)、印刷品質もかなり良さそうですね。
興味のある方は、お試し印刷で実際に確かめてみてください。
どうせなら 10%OFF クーポンがもらえる 10 月中に注文しちゃいましょう!
-
『みてね年賀状』で簡単デザイン! アプリの使い方と注文までの流れをレビューします。
年賀状作成アプリ『みてね年賀状』でお試し印刷を注文しました。 その際、一通りの操作も体験したので、アプリの使い方と注文までの流れもサクッとレビューしてみます。 参考 『みてね年賀状』の概要については、 ...